湯梨浜町社会福祉協議会の仙賀です。
このほど湯梨浜町社会福祉協議会のホームページにアクセスしていただきありがとうございます。
令和3年度に湯梨浜町と共同作業で進めていました湯梨浜町地域福祉推進計画の策定が終わり、令和4年度から令和8年度までの5年間、地域住民等が支え合い、一人一人の暮らしと生きがい、地域を共に作っていくことができる地域共生社会の実現に向け一歩ずつ進めてまいります。
今年度は、福祉推進計画に掲げています成年後見制度に社協として取り組むため、職員の配置を含めた準備を行います。
コロナウイルス感染症も少しずつではありますが、規制が緩和されてきています。
マスクの緩和、国内外の観光客の緩和、飲食店、屋内外施設の収容人数等、以前の賑わいに戻りつつあると感じています。
地域福祉を担う私たちも地域活動の推進を止めないよう職員一同力を合わせ頑張ってまいりますので、どうぞご支援、ご協力をよろしくお願いします。
平成16年10月 1日 | 旧羽合町・泊村・東郷町の併設合併に伴い、各町村社協も合併。社会福祉法人湯梨浜町社会福祉協議会設立 |
平成16年11月21日 | 第1回湯梨浜町社会福祉記念大会開催。以後毎年開催 |
平成17年 4月 1日 | 本会保健福祉会事業開始 |
平成17年10月 1日 | 高齢者筋力向上トレーニング事業受託事業開始 |
平成19年 3月28日 | 第1次地域福祉活動計画策定(平成19年度~平成23年度) |
平成19年 4月 1日 | 障害者地域活動支援センター事業開始 |
平成20年10月 1日 | のりあいバス事業開始 |
平成21年 4月 1日 | 機構改革により、課制(総務課・地域福祉課・在宅福祉課・長瀬保育所)導入 |
平成24年 3月28日 | 第2次地域福祉活動計画策定(平成24年度~28年度) |
平成26年 4月 1日 | 機構改革により、総務課と地域福祉課を統合し2課1所に変更 |
平成26年 4月 1日 | 地域あんしんサービス「助さん」事業開始 |
平成27年 4月 1日 | 認定こども園「ながせこども園」に名称変更 |
平成27年 4月 1日 | 日常生活自立支援事業を県社協から受託 |
平成27年 4月 1日 | 生活困窮者自立相談支援事業を町から受託 |
平成28年 4月 1日 | ミニデイサービス事業を町から受託 |
平成28年 4月 1日 | 泊地域密着型通所介護事業開始 |